年度末がやってきた。普段はあまり「忙しい」と口に出さないようにしているけど、ブログだとつい書いてしまう。溜まったストレスを少し吐き出したくなるのか、それとも同じ思いをしている誰かと共感したくなるのか。これは甘えなのか、それとも年度末あるあるとして許されるのか。そんなことを考えながらキーボードを叩いている。
仕事は山積み、打ち合わせがどんどん入ってきてスケジュールが埋まっていく。
そんな中、後輩が心を病んでしまった。職場にいると動悸が激しくなり、プレッシャーが重くのしかかっているようだ。まだ軽症だけど、ここで無理をさせるわけにはいかない。とはいえ、完全に仕事から外してしまうような状況も避けたい。ここは、ほどよい仕事量でバランスを取るしかない。
一方で、私生活では息子が新生活の準備中。いや、準備中と言えるのかは微妙なところ。「とりあえず住めるから大丈夫」と言わんばかりの呑気さ。確かに、最初から100点の生活を目指す必要はない。徐々に改善していけばいいのだが、母親の目にはそう映らないらしい。
こうして家庭内会議が勃発。仕事から帰宅して、更に会議は正直キツイ。
愚痴っぽくなってきたので、ここらで話を変えよう。こういう時こそ、ブログに書いて気持ちを整理するのが一番だ。皆さんにとっても、もしかしたら同じように年度末の忙しさに追われている方がいるかもしれない。
もし自分の生活がちょっと手入れが必要な古いアパートのように感じても、少しずつ手を加えていけばいい。後輩のメンタルケアも、息子の新生活準備も、大家としての心得を持って取り組めば、きっといい方向に向かうはずだ。
さて、今日はこの辺で。仕事も家庭も、少しずつ前に進めていこうと思う。次回はもう少し明るい話題を書けるように、今は目の前の「タスク」を埋めることに専念することにする。
コメント