リフォーム

5号物件

ワイド21スイッチ用はさみプラ枠、未来工業のPWX-21を使ってみた

今回、新たな電気工事アイテムをゲットした!その名も……「ワイド21スイッチ用はさみプラ枠、未来工業のPWX-21」 取付...
リフォーム

リフォーム初心者の成長記録:ボンド選びで悟ったこと

リフォームやDIYを始めると、 木工用ボンド の出番が増える。 「え?そんなに使う?」と思うかもしれないが、これがもう ...
リフォーム

仲間とのリフォームは交流の場

先日、「静岡大家の会」の仲間の物件リフォームを手伝う機会をいただいた。 私自身、電気工事士の資格を持っているので、今回は...
リフォーム

ガラス代わりのアクリル板をネットでオーダーしてみた

障子戸には下半分にガラスを嵌め込むタイプがある。正式名称は雪見障子や猫間障子と呼ぶらしい。 私の物件にはこのタイプの障子...
リフォーム

後悔なし!!HiKOKI(ハイコーキ) 36V コードレスフロア用タッカー

買ってしまったー!!セルフリフォームを目的に購入した工具としては過去最高額!! 購入したのは『HiKOKI(ハイコーキ)...
3号物件

天然木フローリング材の貼り作業

3号物件1階リビングの床は、クッションフロアではなく木材の床材を貼ることした。 銘樹というEIDAI社のフローリング基材...
3号物件

押入れの床が柔らかい、DIYでどうする?

押入れの中を人が歩く機会は少ない。 押入れの床に使用される木材はあまり厚みがなく、人が歩くとミシッミシッと音を立てること...
3号物件

3号物件リフォーム再開、壁紙貼り

3号物件のリフォームを再開。 4号のリフォームが一段落ついて募集を開始できたので、今日から3号物件に戻ってきた。 年明け...
4号物件

雨戸の塗装を行った

4号物件はあまり手をかけずに入居募集を行うと決めたけど、気になるところは最低限直しておきたい。 この物件を内覧したときに...
4号物件

スイッチ交換、コンセント交換

4号物件はこれまでの3軒よりもリフォーム内容を軽めにし、早めの入居募集を行いたいと考えている。 壁紙もそこそこキレイだっ...
スポンサーリンク