GW6日目。長かった休暇も明日で終わり。
今日は三男と妻と三人で早朝からドライブ、朝マックをテイクアウトして屋外で海を見ながら食べた。天気が良くて心地よい風が気持ちイイ。
なかなか入居が決まらない2号物件に寄って空気を入れ換え、簡単な掃除をしながら「もっと家賃を下げないと厳しいかもね」と妻と相談しつつ帰宅。
午後は長男の原付バイクのオイル交換をしたり、洗面所の排水溝を掃除したり、自分個人の予定は後回しにして1日が終わった。
健美家ラジオ水曜担当アリアリさんのゲスト回に極東船長さんが登場!
放送5回目にして極東船長さんが登場された。
おー!と声に出てしまった。
極東船長さんと言えば、不動産賃貸業での成長を志す人なら誰もが知っていると言ってお過言ではない超大物のメガ大家さん。
ワタクシはお会いしことはないけど、オンラインセミナーや健美家コラムのお言葉には重みがあり、刺さる内容が多い。
今回は2015年の赤井誠さんとの対談話を振り返って、放送されていた内容が興味深かった。

買い進める前に自分にできることできないことを深堀りしたほうが、時間的ロスを少なくできる
極東船長さんと赤井誠さんは古くからのお知り合い、赤井誠さんが不動産投資を始めた初期の頃からのお知り合いとのことだった。北海道と横浜で距離がありながら(翌朝早くの出勤でも)Skypeで不動産投資の考え方について語り合ったとのこと。
今やお二方ともメガ大家さんなので、互いに良い意味で切磋琢磨されたのだと思う。このような関係性を築けてこれたのはとても素晴らしいことだと思う。
印象的だった内容は、「買い進める前に自分にできることできないことを深堀りしたほうが、時間的ロスを少なくできる」という言葉だった。
赤井さんと会話することで、北海道と横浜の違いが見える。対比することで、自分の優位性が浮き彫りになってくることが大事だと仰っていた。
・やみくもに真似するのはNG。真似しようと思ってもなれない。
・自分にできることできないことはなにか?どうやったら確率を高められる?
・自分の立ち位置でできることはなにか?を知ることがスタート
・買い進める前に深堀りしたほうが、結果的に時間的ロスを少なくできる

今でこそSkypeは普通になったけど、当時からオンラインを活用され、睡眠時間を削ってでも不動産投資に費やされていたことがスゴイ。
コメント